春はまだ終わらんよ (4) 越前/結節地点
23 May 2017
ここんとこ気温が上がったきり下がる様子もないんで、今週から通勤服を夏に近いモードへ切り替え。つーかほぼ夏ですわ。暑くなったら必要かなと仕入れておいたアウターが早くも大活躍。て、今からこれじゃ真夏どーすんねん。
さて連休初日の福井は後半戦へ。

ということでやってきたのは田原町。アレの動向もさることながら、駅自体の現況も気になってたし。まだ完全にリニューアル工事が済んだわけではないのは、目の前の砂利が語る通り。とはいえ、元がああだった(数年前参照)ことを考えるとすでに飛躍的改善といえる。

いずれ駅前はもっと綺麗に整備されることだろう。それまで現場を見守る恐竜のみなさん。

一応レトラムが停まっているあのへんまで行ってみたものの、撮影に適した状況ではなかったので観るだけで戻ってきた。
ごらんの通り、確かに線路はつながっている。我々が前回訪れた時にはまだ開始されていなかった、福鉄&えち鉄の相直が始まって、はや1年。
せっかくなので、えち鉄側の駅舎もちょっとばかり拝見させていただこう。今回持っているきっぷは福鉄限定なんで、出入口の仕切りチェーンより手前で控えめに。
窓口の基本設計は両社揃えてある。が、よくよく観るとこちらにはオリジナル要素というか、若干かわいい系のデザインテイストがちらほら。構内図も、ホーム案内も。
なかでも一番わかりやすかったのがこちら。
番線表示。なんかふきだしついてますよ。これってもしかして、電車が来たら車両がしゃべってる風になるやつか。学校帰りの中高生さんが増えてきたところへ、ちょうど三国港方面の電車が登場。
あ、これはしゃべってるわ。ご丁寧に駅名標まで。しかも微妙にソフトな輪郭で厚みが付けてあるから(夜は中から光るんかね)よりいっそうゆるふわ感。
なんにせよ、改築工事で両線とも使い勝手がぐんと上がったことは間違いなさそう。
もう少しここで待ってレトラムに乗り直してもよかったんだけど、気が変わったので1本前の電車で引き返すことにした。先回りして撮影を優先しよう。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。