異邦人、香港を駆ける (2) 波浪天星
8 Nov 2018
少し前からじわじわ改築していた駅前スーパー。今日行ったらイートインコーナーができてて、近くのパン屋で買ったものなどを座って食べられるようになってた。いい話ではあるのだが、来年消費税が上がったら税率で揉める未来が見えちゃって、えーと。
さて香港旅は日程が短い故に初日からガンガン行くのです。

ハイアットおかわり。でも早割だとだいぶ安いんだよ(旅行会社の「航空券+宿泊」パック)。しかも。

平日で空いていたのか、またまた無料アップグレードいただきました。ただのツインからハーバービューに(中環のビル群がちらほら見える)。

でも多分、日本語ペラペラのフロントおねえさんが推したかったポイントは「バスタブ付き」。結局シャワーで済ませたけど、もう1日滞在が長かったら疲れをほぐすのによさげ。
何はともあれ、まず現金を作らんとね。正直レートは言うほど大差ないので、そこらへんの両替屋で済ます。
では早速、対岸に渡るべくスターフェリーのりば方面へ。乗る前にちょっと寄り道したのは前回書いた通り。星光大道が長期にわたり工事中とはいえ、沿岸部は観光客で大いに賑わっている。
ちょっと小腹がすいたので、例の日式洋菓子店・東海堂で紅芋ソフトをひとつ。あと隣のセブンで水も買っておく。
でだ。ここまでのところ、特に支障なく動いているように見えるかもしれん。ところが。
そうなんすよ。台風っすよ。また。11月は来ないと思ったんやけどなぁ。
9月中旬に22号を食らった香港へ、この時近づいていたのは26号。猛烈な勢力でフィリピンを経由していたため、身構えつつの渡航であったのだが、ありがたいことに目前の海上で勢力減衰。シグナルは T3 から上がることなく終わり、フェリーも平常運転。
今回、昔作ったオクトパスを発掘して持ってきた。まではよかったが、自分のカードが正しく認識されず。フェリー改札のおっちゃんが「使える方のカードで2回払え」的なことを言うので、無事通れた旦那さんのを受け取って再スキャン。ま、取りっぱぐれがなきゃええのか。
こうして乗り込んだ、毎度おなじみ上フロア。しかーし。
めっちゃ揺れる。やっぱ台風で波高いんか。それでも負けじと窓際席にかじりつき、すれ違う他の船を鑑賞。
16時過ぎとあって逆光は承知の上。それでも中環の景色は相変わらず見応えがある。
振り返れば埠頭には、あれも毎度おなじみスタークルーズのお船。たまに天保山とかに来てるやつやね。
はるか遠く、かつて啓徳だったと思われるあたりにも何か見える。クルーズ船のターミナルかな。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。