M と愉快な仲間たち (4) 間に障壁あり
15 Oct 2011
昨日ちょっと書いたけど、明日から5日間くらい留守なんで基本的に更新止まるよ。話のきりがいいんで明日の分だけ予約投稿仕込んでおこうかと。そんなメトロだらけはまだまだ続く。
九段下に来たのは、効率が良いからというのもあった。東西線も通ってるもんね。
ただ、意外とホーム端が狭く、2人で撮るのも若干狭かったりするとかしないとか。あとここも柱ざくざくで反対側の電車は撮れない。

05 系って顔が2種類あったのか。知らんかった。

しかし、東葉も来ないかなーと思ってしまったが為に20分以上粘る羽目になるとは。意外と本数ないのか。
九段下は本当に効率が良い。都営も通ってる。都営だからメトロじゃないけど、さっさと統合して便利になってくれという願いをこめて一緒に掲載。
やっぱりこちらも柱ざくざくなので、こちら側を撮るしか。
多分、うちが新宿線を通勤に使ってた頃はこの車両いなかったと思うんだよなー。と思いきや、旦那さんによると両先頭車だけ取り替えて中間車は古かったりするらしい。あ、ほんとだ。2両めからコルゲートついてる。
はい次。1駅だけ移動して神保町。
…なんか、九段下で狭い通路でどうにか撮るより遥かに快適な件。同じもの撮るなら断然神保町やね。そこで都営じゃなくて京王が来ちゃうのは相互乗り入れによくある話。
都営が続く。今度は三田線。
このカラーリング。都営車の中でもトップクラスの派手さじゃないかという気がする。青に赤を合わせるのはだいぶ大胆なんちゃうかと。
えーと、どういう経路にしたか忘れたけど、次は有楽町で有楽町線。
ふと足元を観たら、どう観てもホームドア設置準備中。赤いマジックで「柵端」。設置されたらここでは撮れんな。
ので、設置される前に。実は万系にはあまり縁がなく、これまでほとんど乗ったことがない。
だからなのか何なのか、今回はよく会った。むりやりとはいえ並びらしきものを撮ることもできたりして。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。