新しい街をつくろう (9) 変化を知る

夕飯にも麺類を使うことが結構ある。今日はそうめん、昨日はパスタ。買い物先で生麺を見つけて、興味本位で使ってみたらうまかった。ただ「製造元が香川」との表記を読んだせいか、若干のうどんっぽさもなくはない。本当に先入観だけだろうか。
さて年末首都圏、2日め以降はさくさく参ります。

翌日はまず春日部駅入りするところから始動。

最重要ミッションはお墓参り。現地移動が楽だからとレンタカーを手配したのだが、思わぬ形で功を奏する。なんと、墓地事務所が正月に備えて休業中。ひこうきに持ち込めないライターを借りる目論見がもろくも崩れ、あわててコンビニへ車を走らせることとなった。たっかいライターやな。
ともかく目的は達成、その後ランチに寄り、さいたま実家にも顔を出してしばし談笑。じゃ、そろそろ夜の用事に向けて出かけよう。

定点観測も兼ねて再び駅へ。

東口のように外から観た方が違いがわかるかも。ホーム周辺は今のところそんなに変化はない。

だからこそ、現状どういう構造なのかを記録しておくのは今のうち。

という意識が強く働いて、電車が来た際にも地上設備もろとも撮ろうとする。

それぞれのポジションで待つ人々。下車駅の利便性を考えて立つ人もいるだろう。

淡々と走る日比谷線車両。13000 系の顔にも慣れてきた。

続けて特急が到着。原色帯とホームに立つ柱の色はぴったり揃っている。

新型が出た以上、無印スペーシアがいつまで日常的に走るかはわからない。

メトロ車も営団世代はあとどのくらい残るやら。なんでも普段から撮りましょう。

ではそろそろ都心に向かって移動するとしよう。

しばらく電車に揺られて、乗り換えに降りたのは北千住。めざすは秋葉原。いくつかあるルートの中から、あえてアレを選択。

つくばエクスプレス、実はまだ乗ったことなかったんすよ。はじめまして。

まだ時間には余裕があるし、せっかくなので撮影を試みる。京成もちらっと見える南側。

えーと、これが TX-1000 系で、

こっちが TX-2000 系。全体のビジュアルは瓜二つだけど、パンタをよーく観ればわかる、と旦那さん。前者は直流専用で守谷までしか行けず、後者は交直流対応で全線走行可能。なるほど。茨城方面の電車の話になるとたびたび出てくる交流直流ネタ。

後続の各停で終点まで乗車。めでたく利用実績がつくこととなった。わーい。

将来的に東京駅方面まで延びるかどうかは不透明ながら、想定以上に使われている路線であることは体感。

なお余談だが、かつて旦那さんの実家は「この沿線」にあった。正確に言うと開業より遥か昔のことで、常磐新線ができるできると言われ続けてできる前に転居したという話。結果的に開通したからいいものの、住民の皆様の首もだいぶ長くなっていたことだろう。

そんなこんなで、ものすごく久々の秋葉。

それにつけても駅の綺麗になったことよ。大昔、総武線経由で通勤してた頃は全然こんな整ってなかったわ。まずアトレなかったし。

ただ、当時とたいして変わらぬノリのゲーマーズ本店のたたずまいには、妙にホッとするものがなくもない。

この夜はコロナ前以来久々となる、旦那さん同級生御一行様の忘年会。みんなでジンギスカンをつつき、近況報告に花が咲く、楽しいひとときを過ごした。

Like
Share

公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。