湖国三景めぐり (3) 菓子舗の聖地
29 Aug 2023
朝、玄関開けたらなにか入ってきてしまった。しばらくしてヤモリちゃんを視認、しかし物陰に隠れてしまう。幸い、帰宅した旦那さんの目前にひょっこり登場。屋外にお帰りいただく。人間のおうちで干からびなくてよかった。
なわけで6月滋賀ぶらぶらの巻、ラストにもう1軒。
ときどき琵琶湖を車窓に眺めたりしつつ、さらに南下して、やってきたのは近江八幡。
ってなんじゃこりゃー。事前情報は多少頭に入っていたとはいえ、百聞は一見に如かず。実物のインパクトが上回る。
ここは「ラ コリーナ近江八幡」。和菓子のたねや&洋菓子のクラブハリエ、という関西の著名ブランドを両方持つ会社による施設。周囲ほぼ緑しかないような立地に突如現れた巨大フラッグシップ店である。
とりあえず初めてなのでぐるっと回ってみよう。
エントランスを兼ねたメインショップは、たねや商品多め。
そこから屋外の回廊を経て他のショップにつながっている。
いやしかし緑化がすごいな。およそ「店」のビジュアルではない。
時計回りに少し進むと、フードコートやギフトショップが並ぶエリア。後者の内装が地味に凝ってて、さながら外車の車庫。お持ち帰りしやすそうなサイズの箱や袋が多数陳列されている。
あ、飛び出し小僧。滋賀名物と滋賀名物の一体化。
なんせ周囲も山というか丘というか、そういうロケーションなのでカントリーっぽさがすごい。
さらに回廊を進む。
丸くはないものの、これはもしやバームクーヘンでは。
遊歩道にあらわれる謎オブジェ。お菓子作りの小人さんでもお住まいなのだろうか。
建物の密度はそこまで詰まってないが、さっきの地図によればさらに新棟を建てる予定があるようで。
この田んぼは自社でガチ稲作を行っているらしく、もうしばらくすると稲刈りの時期らしい。
ところで、まだ登場してないお菓子がありますね。バームクーヘン。当初はメイン棟で扱っていたところ、きっとあまりにも人が来まくったのであろう、今年になって専用棟ができた模様。2階にカフェがありまして、こちらで食べることができる。えーと、16時半。夕飯遅くすればいけるいける。では。
焼きたてバームクーヘンのセット。1人で食べるのにぴったりのミニサイズ。そしてめっちゃほわほわ。さすが焼きたて。あっという間に完食。
なお1階は売店になっており、おみやげバームをお買い上げ。帰宅後2日もせず完食。
きっと空から観たらこの棟はバームクーヘンの形をしている。
歩いて戻る最中にも、あちらこちらに遊び心を感じながら。
なんというか、もはやジブリか何かのようですらある。こりゃ新名所にもなるわ。
こうして、いろんな方面の好奇心を大いに満たして帰途についたのであった。