小京都へようこそ (3) うるわしの黒を往く

何本か録画した夏フェス系特集、ごく一部しか観れてない。HDD 蓄積がたまってきたので頑張らんと。
じゃ、旅ネタの続きね。典型的な市内観光の部。

高山名物「古い町並み」上三之町。実はここに親戚がいる。母方祖母の妹さん(大叔母というのか)。そのお宅がやっているお店にごあいさつに向かう。

さっき飛騨の里に行く途中見かけた2階建てのバスが、また来た。個人所有ゆえ営業運転ではない、と運転手さん。後で調べたら美術館の無料送迎バスだった。しかもロンドンから買い受けた本物。1日4〜5回しか観れんものに当たるとは運がいいな。

店の前には車が入れないので、赤い橋の手前でタクシーを降り、少し行くとそのお店。一般客がいない隙を突いて、おじゃましまーす。
アポなしだったので、大叔母さんの驚きようといったらもう。わたしは直接会ったことあるか微妙なんだが、一発で N 家(母の実家)の一族と判った。似過ぎ。誰が観ても明らかに母や祖母と同じ系列。80代半ばだが、腰は丸いけどとっても元気。商売人の矜持かな。
このお店にはいつも味噌を地方発送してもらっているので、そういう意味ではものすごく馴染みがある。お世辞抜きで美味いよ。店内には、その味噌の香りがいい感じに漂っていた。せっかくなので、父のつまみにビーフジャーキー購入。次の客が現れたところでおいとまする。


隣のカフェでひと息入れて、ここからは観光モード。
さて、どう巡るか。さっき見かけた人力車が猛烈に気になる、という点で意見一致。乗り場がさっぱりわからずしばし放浪するも、どうにか空車を発見。3人乗って30分で7500円也。決して安くはないが、そこで惜しまないのがうちの両親的価値観。
早速乗り込み、記念撮影して出発。川と橋をバックにまた撮られたりしつつ、まずは地区外周を大回り。途中におもろいもんがあった。

緑っ気の一切ないファミマ。歩道の看板に至っては木の板に筆文字。かっけー。

この手の観光人力車にはよくある話で、途中の店舗紹介が異様に充実。

例えば饅頭屋の前に停車し、1人に1個くれるとか。あとは多すぎて撮ってないが、酒屋、煎餅屋、土産物屋などなど。でも人力車に乗っていること自体がイベントなので、その醍醐味が味わえればよいのだ。目線の高さとか。写真じゃわかりづらいけど、大人に肩車されてるぐらいの高さはあると思うよ。

なわけで説明は軽くスルーしつつ、黒の木造りで統一された眺めを堪能する。自販機のカモフラっぷりもナイス。

再び大叔母さんの店の前を通ると、ちょうど店じまいの最中だった。皆17時前後で閉めるものらしく、終点に指定した陣屋も入場は終了。

よく喋る人力車のおっちゃん、どうもでした。ちょっと喋り過ぎと父には不評だったが。

再びタクシーを呼び、宿に帰ったのは夕食の30分前。時間もないし、日没後は撮りづらいので、散歩は諦めてあとはゆっくり過ごした。超美味い飛騨牛の石焼ステーキを筆頭に地元グルメで満腹になり、篤姫観ながら食休み、それから大浴場で大変よい温泉を堪能。透明のやわらかい泉質で肌つるつるっすよ。
早寝するか迷ったが、珍しく観やすい時間の F1 をどうしてもスルーできず、結局全部観た。37型液晶いいなぁ。そこかよ。

そして翌朝の撮影大会に繋がるわけで。鉄道以外にも結構撮ったんで、その話は次ね。

Like
Share

公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。