異邦人、香港に遊ぶ (6) 建築遺産
29 Oct 2016
地味に平日の疲れがたまったのか、今日は動き回る気分ではなく、家事以外は2人揃って主に休養モード。特に旦那さんは来週さらに忙しい感じなんで、しばらくは体調第一休養重視って感じになりそうですわ。
さて香港の旅、初日はどんどん予定を詰め込んでおります。

前回あまり観れなかった 1881 Heritage。中庭にアートな物体が置いてあるのは平常運転なのかどうか知らんけど、今日は普通に見物できそうだ。
かつて水上警察の本部だったのを、高級ショッピングモールとして再生した場所。日本でいう有形文化財的なものにも指定されている。
イギリス時代の名残を濃厚に漂わせるデザインとなっている。
1フロア上がって正面へ。美しいシンメトリー。前回ゆっくり撮れなかったのは結婚式か何かの撮影が行われていたからなんだけど、そういうロケーションにぴったりなのはよくわかる。
テラスの最上段まで来てみた。本来の役割が何であったかを、中央の大砲が静かに物語っている。
建物を入ってすぐのところはレストランのようだ。若干お高いようだったので入りはしなかったものの、内部も雰囲気ある造りになっているのかな。
テラスを歩いて、いろんな角度から鑑賞。
現在は周囲を高い建物に囲まれているが、本体の威容はきっと当時から変わらず。おや、右後方のアレは前回お世話になったハイアットが入っている K11。
各層が弧を描きつつ翼のように両側へ広がっており、それが全体の景色に優美な表情も与えている。あとこれはリニューアルの際にきっちり整備したのだと思うけど、エスカレーターがきっちりと且つ景観に溶け込む形で設置されている。どこに行ってもたいていエスカレーターがあるのは香港標準仕様です。たぶん。
お店の方はウィンドーショッピングが関の山だが、眺めているだけでも美しく楽しい。
さくっと堪能したところで、そろそろ対岸へ向かうとしますか。
今日もバス乗り場にはずらりと2階建て車両が並び、島のビルは高くそびえる。
そして船着場には巨大客船。滞在中、少なくとも2隻はこの港に出入りしていた。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。