快晴スカイビューへようこそ (4) ふりむけば蒼穹
6 May 2010
連休明けに頭を平日モードに戻すのに、結局半日以上かかった…。それほど充実してたってことかもね。更新も少々ふっとんだけど、まずは関空レポ再開。
固まって飛ぶという印象は、あながち間違いでもなかったのかもしれない。おにぎりを1つ片付ける頃、また動きがあった。
それを確認してからでも充分間に合うのが、飛び物撮影の有り難い点か。
今回最大の謎機材(ロゴがないから判らない)。紙飛行機みたい。
現地入りしたとき一番手前に停まっていたエバー航空。
続いて中華航空。なんかさっきから特定の近隣諸国ばっかりのような気がするのだが。
そういうのに紛れてひょっこり FedEx。
遅まきながら、この辺りでようやく気づいた。追える所(=建物の影に消える手前)まで頑張れば、もっといい青空バックになるのでは? えぇ、ひこーき撮りの基礎知識ほとんどありませんので、すごく今更なこと言ってるなという自覚はありますよ。
ANA の青とまでは行かなくとも、もう少しひっぱってみよう。
やってみた。まずは2本めの大韓。
もいっちょ。また謎機きた。
さらにもひとつ。角度的に社名が読み取れず。あまり間を置かずに同じ柄のがもう1本来て、中国国際航空と判明。
今度は中国東方航空。まぎらわしいっていうか、あの国からいったい何社来とるねん。
斜め前や横からばっかり撮ってたが、後ろ姿もかっこいいな。
こうして瞬く間に1時間半が経過した。食べるのも忘れるくらい夢中で撮っていたので、せっかくの唐揚げが冷めてしまったのは御愛嬌。思い出して途中で食べて、まだまだ居座る気満々。
Comments
おはようございます。
2枚目の写真、エンジンの部分にN28VLと書いてありますね。ググったらプライベートジェットの類の様で、Falcon 900EXと言う機種のようです。もう一つも同じ理屈(B-KCK)で検索したら香港籍のガルフストリーム550でした。海上保安庁などが使っている種類でHNDでよく見かけますよ。
大体エンジンやら尾翼付近にシリアル番号っぽく書いてあるので、それを検索すると結構色んな飛行機サイトがヒットします。飛行機素人の私はこうやって調べる事が多いです^_^
こんにちはです。解説ありがとうございますm(__)m
本体や尾翼の柄を真っ先に観ちゃうのは、鉄道で塗装だけ観てるようなものなんですねw
詳しく識別する判りやすい手掛かりがあるのは有り難いです。今度判別に迷ったら、シリアルっぽいものを探してみることにします^_^
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。