快晴スカイビューへようこそ (3) よどみない出発
4 May 2010
とても濃い連休。最終日まできっちり楽しむため、これ上げたら寝るよ。とうとう専用カテゴリを作ることを決意させた撮り放題報告、ひとまず開始。
専用の100円バスに乗って少し行くと、小さなビルに着いた。2棟あるうちのどっちに上がるか一瞬迷い、なんとなく近そうな方を選んで最上階へ。そこには開放感あふれる光景が広がっていた。

関空展望ホール “Sky View” というらしい、この建物。ターミナルからは結構離れており、専用駐車場も完備。本当に展望台としての目的ありきで作ったのかも。うちの望遠装備(70-200+1.4x)でどこまでできるか判らないが、何はともあれ撮ってみよう。
と、そこへ派手なプロペラ音が。ヘリか。
真っ先に読み取ったのは「みみずく」だったが、後で気づいた。すぐそこに海上保安庁の建物。なるほど。
それに気を取られているうちに、主役たちの方に次々と動きが。
離陸に向かう3機。この好天で陽炎がすさまじくてもう何が何だか状態だが、ずっと奥には ANA CARGO の文字。飛ばないかなーとずっと思ってたけど、結局動くところは観れず。直後にもう1機もプッシュバックを開始。
ほどなくして、ほぼ2分間隔でどんどん飛んできた。
トップバッターは上海航空。
休む間もなくアシアナ航空。
さらに JAL。B737-800 だけは羽根と爆音で覚えた。
んでもって大韓航空。
と、わずか8分でいっぺんに4機。思ったより近い所を飛んでくれるおかげで、意外にもうちの装備でなんとかなっている。とはいえ、さすがに離陸の瞬間はジャンボ機でもしんどいけど。
着陸に至ってはもっと無理。仕方ないので、接近してきたものだけでも撮っておく。例えばこんなんとか。
読めんわ!って思ったら、反対側に AIR INDIA って書いてあった。後で気づいたけど、しっぽにも。
しかし、これは予想以上に忙しいぞ。なんせ、航空会社のバリエーションが半端ない。それにもしかすると、飛ぶときはまとめて飛ぶのかも。レストランを眼中から外して、バスのりば近くのローソンでおにぎりと唐揚げを買っておいたのは正解だったようだ。って、伊丹の時と同じもの食べてるような気が…。
滑走路へ向かう機影が途切れたのを見届け、急いでおにぎりの封を切った。
Comments
こんばんは。
飛行機撮影はトラフィックの多い空港だと食事やお手洗いなどもタイミングを逃しやすいですよね・・・。NRTだと便数が多すぎるのである程度で諦めますけど^_^;
うちが行った時は逆方向に上がって行きましたが、こちらに来るのもなかなか画になりますね。やはり飛行機は青空の下で撮影するのに限ります。
おはようございます。
食事やトイレが不自由な状況には、鉄道撮影で慣れたみたいですw 時刻表を印刷して持っていけば良かったなと後で思いましたが^_^;
どんな風に撮れるかとりあえず行ってみようというノリでしたが、斜め下から見上げるのは迫力ありました。空を飛ぶ被写体は、やっぱり青空が一番似合いますね^_^
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。