公園に吹く南風 (2) 鑑賞する動線

写真の整頓はなんとか8割9割くらい終わった感じ。なのだが、実はコンデジで撮った動画も気になってまして。音があってなんぼというシーンも思い当たるんで、静止画の方が一段落したらがんばって編集しようかな。動画あんまり勝手わからんけど。
では5月中旬わんほーの巻後編。

着陸の鑑賞には北端がほどよい。離陸はどこがいいんだろうね。

ちびっこの皆さんがターミナル寄りの方(14L)を使うと、高度が上がるまではあっという間。それでも車輪はなかなかしまえないもんで、地上物がフレームに入ってるうちはだいたいこんな感じ。

アプローチのために迂回を強いられる関係もあってか、会社を問わず着陸便はやや遅れているものも見受けられる。まあいつものことか。

B787 がやってきた。宝塚方面、わんほー展望地としても有名な(?)山手台の住宅地を背に大きく旋回する航路は、いつ観ても独特の味わい。なんせ梅田方面から来て 180 度の U ターンである。操縦も大変だ。

姿勢を水平に戻し、滑走路正面に相対する頃にはだいぶ高度も下がる。

そして着地にかけて大きくせり上がる翼。一種の躍動感というか、787 に関してはこれが観たくて撮ってる気持ちが強め。

手前の滑走路からの離陸もひととおり見物。お昼くらいまでは楽しむとしよう。

新緑と呼ぶには緑色もずいぶん濃くなった。それでもスカパーの植生は地味にバリエーションが広く、花を咲かせたり葉を広げたりと伸び盛りの木も。結果として機体が物陰から飛び出すような感じになるため、おもしろがってわざと構図に入れてる側面もあったりなかったり。

きっちり1時間で再び出かけるねずみさん。この柄であと半年以上は飛ぶようなので、また見かける機会もありそうね。

E190 もすっかり常連となった。小さくともすっきりした使い勝手よさげな機材、しばらく重宝されることだろう。

そんなこんなでそろそろお昼。滑走路越しにちらちら見え続けていた王将の看板につられ、今回もやっぱり空港店経由での帰宅となった。

ちなみにこの翌日もわんほーが続く中、別の高台(どこぞの公園)から観察を試みたところ、思わぬ事態が発生。なんと、09年夏に仕入れた自身初の白レンズ・70-200 F4L が大不調に陥っていた。まずピントがシャキッとしない。さらに周辺部、まるで印刷物を中心に向かって手でこすったように絵が乱れる。これはおかしいと翌日キヤノンに駆け込み、USM お取り換えと機構部の諸々調整の末、旅行直前に無事退院できた。
ここんとこ 100-400 ばっか使ってるから拗ねたんちゃう、とは旦那さん談。すんません、もうちょっと使います。と言いつつ、結局旅先でもそこまで出番多くないまま終わったわけだが。

Like
Share

公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。