オーバーラップは甘くない
2 Feb 2012
お食事中の方にはアレな話だが、バリウム飲んだらもれなく渡される薬が効きすぎて少々しんどい。てか余分にもらっといたのが多すぎた。皆様も健診後の薬もらいすぎにはご注意を。で、そんな話に埋もれそうで更にアレだが、明日から遠征のため仕事も更新もお休みします。
今回の話は12月第2週。観たらわかると思うけど、賀正記事の写真を撮った日のこと。
というわけで、ものによってはさくさくトリミングしております。これはしてない。

観ての通り非常にアレな位置に雲がしっかり出ているものの、それさえ抜けたら真ん丸お陽さまが望めそうな状況。しばし待つ。でもねー。

よっしゃ上がれ!と思ったものに限って、エアボーンまでひっぱりすぎて全然かぶらない件。
唯一かろうじてヒットしたのがこれだった。
なんかスプーンで球運びしてるみたいやな。MD もどんどん貴重になっているので、そういう意味ではよかった。
まぁこの後は見事にさっぱりでして。
今度こそ行けると思いきや軽々すぎたり、
じゃあその角度で上がってくれるかなと思いきや全然やったり。やはり自然と離陸ポイントは思うに任せないもので。
結局ろくに当たらぬまま、オレンジタイム終了。すると自動的に海ギラタイム開始。
偶然とはいえ、どうも「嵐の無駄遣い」癖が抜けない。
粘っているうちに、HND メンバーな方々2名も駐車場に到着。明日は忘年会ですねぇ等と話しつつ、みんなで離陸を待つ。とある方がこの B8 に搭乗されているという話だったので記念撮影の意味もあったりしたが、新幹線と違って判別できるレベルのスナイパーはさすがに無理っす。
ので、ターミナルから出てきたところをまずキャッチ。
離陸はやっぱり 05 だったので、せめてと思って海の乱反射にぶち当てる努力をしてみた。翼がとがってるからかろうじてわかるって状態。
せっかくなのでもう1本。
ど逆光で必然的に渋い仕上がりになる沖止めスポット等を眺めつつ、もう1本の B8 を待った。が。
その頃にはすっかり反射位置も南にシフトし、ゆったりとした上がりでよくわからない絵になって終了したのであった。ちゃんちゃん。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。