4月の播州を満喫する会 (2) なごみの遠景
11 Apr 2010
なんか隔週くらいで体調不良やってる気がする。最低でも、はずせない予定のある週には元気のピークを持ってきたいものだ。毎日気をつけよう。
その関係でちょっと出し遅れたけど、千種川近隣のつづき。
その場のノリでそう決めて、途中にあるという駐車場をめざす。集落の中のえらい狭い道を抜け、にょろにょろと登り、2度ほど逡巡しつつも駐車。現地の案内板から進む道を推測し、山道を歩く。
ってさらりと書いたけど、これが結構な山道で。例の崖のために買ったトレッキングシューズが遺憾なく本領発揮してくれたからいいものの、体力的な意味で夏は無理だわ。
ようやく、それっぽい展望地点にたどりついた。が。
…ん? ここちょっと違うよね?
現地に着いて初めて思い出した、肝心な点。登るべきは高雄山ではなく、その南側のもうひとつの山だったという事実。でもどっちにしろ、2人ともそのルートを知らない。次に来たくなる時までに調査が必要なようだ。
なわけで、ここまでの道程はドライブとか登山とかハイキングとか、そういうものだと早々に割り切ってしまう。だってあっちまで歩く根性ないもん。一応ここでも16両見えるし。このへんが「相手が W じゃない」が故のゆるい心構え。
コンビニおにぎりを食べつつ、瀬戸内海まで見通せる景色を眺めつつ、四方山話に花が咲く。で、たまに通過音が聴こえて急いで立ち上がる。
油断してると気が抜ける。20分間何も通らない放置プレイを食らったりする、それが山陽クオリティ。
かつて甲山俯瞰をやった時に判っていたが、車両によっては高架に同化してしまう。レールスターくらい派手な色が入っていても、なんとか判る程度。しかもここから見える範囲は全部防音壁つき。更に雲の具合が刻々と変わりまくり。
条件は悪いけど、せめて V だと言い張れるレベルの何かは撮りたいよね。
ゆるーく練習すること1時間半。N が行ったら、まもなく 744A の合図。高架にかかるかかからないか微妙な雲具合に気をもみつつ、通過音接近を待つ。さあ、来たぞ。
お。原寸なら先端形状ははっきり判る。架線柱は微妙だが、線路上を覆うレベルの影はなし。青空には白い小さな雲。まぁ、鉄道のある風景写真ってことでひとつ。
こうしてハイキングは終了。来た道を相生まで戻ったら、満タンにして返すガソリンが1リッターも入らなくて仰天やら恐縮やらしたのも、笑い話として覚えておこう。
あとはこの日最後の撮影へ。さっきの V の編成番号も特定できることだろう。
Comments
こんにちは。
ハイキングお疲れ様でしたw。思い付きや曖昧な記憶で山に登ってはいけないですね^_^;。もしW編成が来る場合でしたら、間違いなく向こうの山まで行った事でしょう。
ガソリンは0.75L/103円でしたっけ?今まで経験してきた中で、最少の給油量なのは間違いないです・・・。
うちの写真はセンサーの埃の写り込みが凄くてスタンプツールを駆使する結果となりました。先日センサー清掃に行ったので今は切れなハズですが^_^;
お体、お大事にして下さい^_^
こんばんはです。
おかげさまでどうにか持ち直しました^_^ 何事も身体が資本ですね。
撮影地選択は間違っちゃいましたが、ハイキング楽しかったですw 次の機会があったら、今度こそは南の山に行きたいなと^_^;
0.75Lは驚異の数字でしたね。貴重なものを見せていただいたというか、自分のネタ体質を再認識したというかw
センサーのゴミ、青空では特に目立ちますよね…。そろそろ購入して1年経つので、無料のうちにあと1回行っておこうかな。
こんばんは。
高雄山、やっちゃいましたかw。
麓の看板などを見て普通に登るとここに辿り着きます。私も2度ほどこちらに登りました。
2度目なんか、どこで間違っていたのかサッパリ。
実は最初から間違っていたのですが・・・
「志した者が、誰もが登ってしまう山」ですww。
こんばんは(゚Д゚)ノです
わたしも最初、間違えて登った展望台ですね。
頂上の駐車場から高雄山荘のほうへ歩いて、
さらに表参道方面へ歩いていきます。
表参道と裏参道が分岐する地点がありますので、表参道側に数メートル歩いて、すぐ左の道を登って行けばたどり着けます。
とらねこさん、こんばんはです。
まさに看板から判断した結果こうなりました。以前撮影地紹介を拝見したサイトの管理人さんも「間違えた」と書かれていたなぁ…と思い出したのは、間違って着いた後でしたorz
誰もが一度は通る道だと言われると、なんか安心しますw
namasuteさん、こんばんはです。解説有り難うございます m(__)m
本当に皆様一度は間違われてるみたいですね^_^;
「高雄山荘」を通過してすぐ登り坂に向かったのが敗因だったようです。とすると、行くべきはあの道ですか…なるほど。次はちゃんと登れるようにがんばります。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。