新幹線エクスプローラ Vol.20
22 Jul 2011
話の途中ですが、今朝届いたのでやっぱり今日はこれ。発売日に届く方が珍しいと言われているイカやし、1日遅れならまぁこんなもんかと。
で、ですね。以前「原則的には正解だがしかし1世帯に2冊送ってどーすんねん」て書いたのがバレたのか、それとも単に経費節減なのか、1冊です。でも2人とも載ってます。とにかく結婚してからの共通認識が「1冊届けば御の字(家計的な意味で)」なので、今後も1冊にまとめてもらって全然かまいませんので。ってここに書いて編集部に通じるのかと。
では、今回の実績をめもめも。

まさかの GR3 お気楽スナップ採用。画質重視のコンデジでよかったなと。そういや、駅施設の写真とか意外と少ないから地味に重宝されるよ、って随分前に携帯サイトに書いてあったっけ。自分の映り込みを避けたら照明が映り込んでしまったのは御愛嬌。
これはもう構図決めた時から投稿を意識してしまった。それが吉と出た珍しいケース。
ちなみに、最近こういう「人大杉を逆に利用して絵を作る」ことを当家では「イカ撮り」と呼んでいる。いかにもイカに載りそうな絵だから(しかも実績多数)。
てなわけで、両方とも5月連休の大宮でだばだば撮った分だったとさ。夫婦そろって同じページに載ったのは久々な気がする。他にもあちらこちらにおいでの馴染みの皆様、いつもながらおめでとうございます。
誌面はなにかいろいろいじったようで、綴じ込みも新シリーズに。ど定番スポットだらけだったから、より多くの方の写真が採用される余地がありそうな気がする。
しかし困ったなー。何がって、読者枠の方式が次回から大幅に変わる件。要するに毎回がフォトコン。特集狙いの写真でもとりあえず博覧会に送っとけ、って弱気な手が使えなくなってしまった。うーんうーん。ま、テーマに合うのがなかったら普通にストック枠に出せばいいのか。
どうも女性専用枠とかもあるようで、別にふつーに写真の出来で勝負するだけなんだから特別扱いせんでもいいんじゃ?とか思ったり思わなかったりするわけだが、それはまた別のお話ということで。
Comments
こんばんは.今回も採用おめでとうございます.
どこかで見たような風景・・・と思えば大宮駅だったんですね.東海道区間とは違って多種多様な新幹線の撮影を楽しんだことを思い出しました.
こんばんは。掲載おめでとうございます。
それから旦那様にお借りした魚では美味しいところをいただきましてwww掲載料貰ったら当然レンズ資金としなければと思っております!
今回のGWは関西じゃなくて◎というところですね。私自身も東の幹線で2枚もありましたし。
掲載おめでとうございます(゚Д゚)ノ
うちも一日遅れで届きましたw
ただ列車を撮るだけではなく、ひとひねりですねえ。
次回からはテーマが付きますか〜悩む〜
ラジマニさん、ありがとうございますm(__)m
先日大宮にいらしたばかりでしたら、確かに見覚えありまくりだったことと思います。
普段まっしろい物しか通らない東海道エリアと比べると、東北系はカラフルなところがいいですよね。まだまだ撮影が手薄なので、徐々に増やしていきたいところです。
たけぞうさんもおめでとうございます^_^
お魚さんの効果が絶大だったようでなによりですw 無事購入できた暁には、是非あの不思議な視野を活かしてあれやこれや撮ってくださいまし。
この頃に実家の引っ越し説が浮上して様子を観た結果の埼玉撮影でしたが、それが吉だった模様です。
namasuteさんもおめでとうございます^_^
1日遅れがデフォと思うようになると、むしろ当日配達に驚くようになりますw
定番の立ち位置はすぐ埋まってしまうので、苦肉の策として周囲を取り込んでいるという話もあったりなかったり^_^; とりあえず次回のテーマに悩み中です。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。