スクラップとビルドの光景
4 Sep 2009
せっかく川重まで行って、他のものを観ないで帰るのはもったいない。今回も工場見学と、プラスアルファで頑張ってみた。
こだまコンビに面した道をそのまま行けばすぐに、例の構内眺め放題の場所に着く。なんや、こんな近かったんかい。
前回作りかけの水色 E233 が大量に転がってた区域では、やっぱりその E233 と N とが相変わらず増殖中。しかーし、今回はちょっと様子が違った。
あの、なんでしょうこの猛烈に派手なものは。
第一印象では「九州の新車?」て思ってんけど、よく考えたらここ確か九州ものは扱ってなかったような気が。じゃあどこだ。
なにしろ製作途中なので車番等の手掛かりもなく。判ったのは2ドアってことくらい。首をひねっていたら、通りすがりの工場のおっちゃんが「鉄道マニアかい?」。うーん、車両当てクイズができてない時点でマニアとは言えんような。
そこからしばらく、ちゃりをこぐ。前回ちゃんと撮る時間を作っておけばよかったと後悔した場所の、跡地を確認しようと思って。多分もう「跡地」になってしまっただろう。
うっかり道を間違えて、無駄に遠回り。それでもなんとか到着。
あー。本当に影も形もなくなっちゃった。
和田岬駅、跡地。駅が廃止になったわけではなく、駅舎が消えた。
初めて訪れた前回が6月末。その直後、7月末から解体作業が始まり、つい数日前に完了。要するに老朽化のためということらしいが、まさかワンチャンスを逃す羽目になるとは思わんかった。
ホームだけがそのまま残る。ま、無人駅らしいといえばらしいな。
地元の方らしきお年寄りと、ヘルパーさんが、車椅子を押して通りかかった。ヘルパーさんが「この後綺麗に整備するみたい」とお年寄りに話していたが、本当かな。現況が絵的に寂しすぎるので、ちっちゃくていいから駅舎復活希望。
もしそうなった場合、この強烈に低いホーム(乗降に使われてない部分)が残るかどうかは未知数だが。今あるものが、明日もあるとは限らない。こんなところで無常感。
Comments
おはようございます。
この赤黒、中国か台湾むけかもしれないですね。かなり前に来たときに台湾の地下鉄作ってたりしてたたから。
この界隈に訪れたらよく通り抜けやってます。
和田岬の駅舎がなくなったのははじめて知りました。ホーム横から入って駅舎へ通り抜けしている人がほとんどだった駅(笑)駅舎を撮っておいたのは正解だったなぁ。桜の咲く頃に撮りたかったのですがそれも叶わぬ夢ですね。
こんばんは。
赤い車両は海外向けでしょうね。側窓の大きさが日本向けっぽくないので。
昔NYに行った時、地下鉄の銘板を見たら"Kawasaki"と書いてあって妙に嬉しい気になったもんです。
和田岬駅も改築ですか??
私の父親、生前は駅の先にある造船所に勤めていました。
事業所の名前は造船所でも、船が出荷に占める割合は年々下がる一方でしたが…
親父も原子力関係でしたし。
今だったら和田岬線でなく三宮から地下鉄で通っていたでしょうね。
こんばんは。
確かに九州向けっぽいカラーリングですよね^^;
ただ車体幅が大きいので、標準軌かそれ以上のゲージ向けですね。
皆様が仰る通り、海外向けの通勤車輌か何かでしょう。地下鉄かも。
和田岬駅はなんだかコンテナの積み下ろしホームみたいになっちゃいましたね・・・^^;
皆様こんばんはです。
なるほど…海外向けという発想はありませんでした!
>たけぞうさん
台湾は新幹線も派手ですから、このくらいやりそうですね。
通り抜けはこれが2度めです。しばらくはE233&N祭りっぽいので
また間隔を開けて行ったら違う車両が観れるといいなと。
駅の通り抜けの方は、改札がないからこその技ですねw
>虎さん
言われてみると、最近の日本車両は皆窓が大きいですね。
海外でKawasaki銘板を観たら、思わずそこだけ撮りそうですw
和田岬はちょっとミステリアスな支線という印象があるんですが、
仕事内容が変わっても通勤需要がまだまだあるから
地下鉄が通った今でも存続してるのかもしれませんね。
>wisteriaさん
改めて観て、仮の台車が標準軌だったことに今気づきました。
隣のE233と車幅を比べておけば良かったなぁと^_^;
駅の方はあまりにも間に合わせ過ぎるので(特に駅名と時刻表)
面積半減でもいいから、何か作ってあげてほしい感じです。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。