万国の虹をみた (4) 米国の三角形
10 Jun 2010
NRT 満喫大会、ここからは海の向こうの各社を順番に。おおよそ偏西風に乗って進むつもりで、最初はアメリカの代表格・デルタ。特に午後はデルタ祭りだと聴いていた通りの展開だった。

何気なく撮っただけで、ざっと5機入ったりする。

檻の方でも着陸に立ち会った。代表で一番図体がでっかいのを。

今回のスレスレ大賞。入ってるよね。多分。入ってることにする。
第1ターミナル展望台からフェンスの外を覗けば、まさにデルタ地帯。
夕方も空は概ねこんな感じで、うっすら色がついているようないないような程度だったのは残念。
手前の B747 はちょうど何かを積み降ろししているようだった。
わずかな光にぬめりを感じる。新幹線で覚えた撮り方がつい顔を出す。
滑走路上に誘導ランプが華やかに灯る。
その前に、少しでも撮りやすいうちに頑張る。
陸上を移動する機体を追っていたら、植え込みで描いた NARITA に気づいた。逆に言うとそれまで飛行機しか観てなかった証左かも。
曇っていたせいもあるかな、暗くなるのは早い。
小ぶりな機体はだいぶ遠くで浮き上がる。背後の白い施設が、ふと遊牧民のテントのように見えた。
旅支度するもの、順番を待つもの、それぞれの夜。
にしても、翌朝にあまり見かけなかったのはアメリカとの時差の関係か、それとも前日でお腹いっぱいになって撮らなかっただけか。
離陸する姿を真下から見上げて初めて、底面の紺色に気づいたのだった。
Comments
こんにちは。
まさに「デルタ地帯」でしたね^_^; 飽きるくらいのデルタ祭りになると言う理由が御理解頂けたようでw 以前ならNWAも多かったのですが、経営統合されたのでデルタになってしまったんですよね。
スッキリとしていて悪いカラーでは無いのですが、これだけ来ると見飽きて嫌になってくる訳です、ハイ^_^;
こんにちはです。
本当に予想以上の祭りでした。あんなにいたらそりゃ飽きるというか、「なんだまたデルタか」と、どこぞの線路沿いで言うような台詞も浮かぶというもので…w
この道に入ったのが遅くて、NWAには間に合いませんでした。経営統合は仕方ないとはいえ、観られる会社の数が減るのは趣味的には残念ですね。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。