春は西遊 ’13 (5) 街路に列なす朝・1
11 May 2013
天気いまいちなので、久々に手間かけたカレー。牛すじを使う度に何かしら学びがある。ワインで煮るなら濃度控えめに。灰汁抜きは最低3回。んで今回「細かく切った方が食べやすい」追加。またそのうちやろう。
さて引き続き広島から2日目のお話を。

世間的にはふつうの木曜日だから、通勤時間帯。あちらもこちらも高頻度運転となっております。

駅へ進入するにも順番待ち。ようやく動き出したと思ったら、いつものように行列のできる猿猴橋町。
わたしは過去の訪問が週末ばかりだったので、平日らしい光景は新鮮に映る。
車外改札にも、絵に描いたようなビジネスマン然としたお客さんがやってきたり。
一息ついてふと気づく。「おりば専用」って看板、前からあったっけ? ピクト表示があると何かしら記憶に残るはずなので、ごく最近ついたものかも。まあ慣れてる客はこっちへ乗りに来ないと思うし、多言語表記なので観光客向けか。
しかし、のりばは長蛇の列である。むしろ駅行きより盛況なのは朝ラッシュの傾向か。本線系統ならともかく、宇品方面も大人気。特に5号線は基本的に単車ばかりで運行本数も控えめらしいのでこんなことに。
と、旦那さんがあるものを発見。急いで降車ホームに移動すると、1両の電車が到着した。
うわー本当に現役バリバリだー。
こちらがかの有名な被爆電車でございます。車庫でじっくり観察したことはあったが、実際走っているところは初めて観た。ラッシュ時にしか出てこないとのことなので、これだけでも平日朝に来た甲斐はあったと言える。
いくら広島といえど動態保存にも限界があるとは思うけど、こうして活躍する姿はいいものだ。
で、こうして撮ってるとただの駅撮りでは物足りなくなってくるのは仕様です。ちょっと移動しよっか。
公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。