2年目のハネムーン・本土編 (2) 轍の序章

アイデアがあっても体調いまいちだと進みが遅い…かと思いきや、そこそこはかどったりする不思議。あんまり猛烈な頭痛とかじゃない限り、仕事に集中してると意外と大丈夫なのかもしれん。
長崎のながーい話、初日はとにかく移動メインなので撮影は控えめに。

昼食を終えて内陸側に少し歩くと、そこは電車通り。どのみち前半の旅程が終わったら後半に撮れるのだが、船を待つ間にちょっとだけ撮ることにした。いうまでもなく初訪問、長崎の路面電車である。

花壇を観ると電車に添えたくなるのは仕様です。

ラッピングされた車両を立て続けに見かける。ここは市電ではないので、企業努力の一環ということかな。

実はここ、小学生でも知っているかの有名な出島の真ん前。せっかくなので軽く絡めてみる。

奥から出てきて、外周(江戸期は海だった側)を曲がってくるのが1系統。

しばらくすると、丸天井に丸ライト、見るからに古参な車両がやってきた。

これは何両かいるらしく、反対方向からも来た。

旦那さんによると、ここにもリトルダンサーがいるらしい。来ないかな。って言ってたら来たー。

さすがの低さ。

こんな車体なので他とのギャップがすごい。でもこういう新旧ごった煮がわりと当然のように観られるのが、路電のいいところ。翌々日予定のこってり撮りが楽しみだ。

おっと、意外と時間が経過したぞ。そろそろ港に戻っておこう。

荷物を取り出してしばし待機。で、この後こちらの船に乗ることになる。
船といってもジェットフォイル。知識としては持っていても乗るのは初。速いらしい。実際乗ってみると最高時速 80km 弱。鉄道と比べると遅く聴こえるが、フェリーでは倍以上かかると言われるとやっぱ速い。そもそも、歩き回ると危ないからって着席シートベルト必須な時点で、高速移動手段なことは窺い知れるわけで。

そんな速い乗り物に揺られること1時間少々。いよいよ島が見えてきた。

ここは五島列島の一部、中通島。最初に五島と言われてすぐ長崎と判ったのは、九州時代に天気予報でお馴染みだったから。この島には旦那さんのお父さん方の本家があり、そこの伯父さんや親戚の皆様に遅ればせながら結婚の報告を兼ねてごあいさつ、というのが、今回の旅の第一目標。
港では伯父さんと叔母さんが出迎えてくれた。明るいうちに挨拶回り。その晩は従兄弟さん等も交えて賑やかな夕食。まさかの?皿うどん再びとなるが、それより刺身やら寿司やら魚料理がありえないレベルで美味しい。ここに来ると東京でしばらく魚が食えなくなる、という旦那さんの但し書きは本当だったようだ。

Like
Share

公開から30日以上経過した記事のコメントは締め切っております。あしからず。